1.いろいろな文字形状
文字の形状を指定する
太文字にしたい <b>太文字</b> 太文字
斜体にしたい <i>斜体</i> 斜体
等幅にしたい <tt>等幅</tt> 等幅
強調にしたい <em>強調</em> 強調
さらに強調したい <strong>強調</strong> 強調
標準より小さい <small>小さい</small> 小さい
標準より大きい <big>大きい</big> 大きい
上付きにしたい <sup>上付き</sup> 上付き
下付きにしたい <sub>下付き</sub> 下付き
アンダーラインをつけて <u>アンダーライン</u> アンダーライン
取り消し線をつけて <s>取り消し線</s> 取り消し線
2.ルビ
<ruby>
<rt> ルビ
<rb> ルビの対象
</ruby>
<ruby>はルビの表示、<rt>はルビ(読み仮名)、<rb>はルビの対象の文字
(例)
<ruby>
<rt>キリン</rt>
<rb>麒麟</rb>
</ruby>
(結果)
麒麟
3.利用できない文字(禁則文字)
HTML上ではタグと混乱すために、利用できない文字があります
以下のような文字を使って表現します
< は<と書きます。
> は>と書きます。
& は&と書きます。
" は"と書きます。
" は"と書きます。
[スペース]は と書きます。
4.スクロール
<marquee direction=方向 behavior=動き> 文字(絵)がスクロールします
方向のところにleft(左)、right(右)、up(上)
動きのところにはscrollかslide、alternateの動きを書き入れる
scroll:一定方向にスクロールする
slide:画面の端まで行って止まる
alternate:画面の端で方向を変える
scrolldelay オプションで速さを変化できます。数字が大きいほど遅くなる
(例)
<marquee direction=right behavior=scroll>動いてるぞ!</marquee>
<marquee direction=left behavior=alternate scrolldelay=150>動くんかい!</marquee>
<marquee direction=right behavior=slide>動きまっせ!</marquee>
<marquee direction=up behavior=alternate height="60">動いた〜!</marquee>
<marquee><img src="image01.gif"></marquee>
(結果)
5.音を鳴らす
<bgsound src="ファイル名" loop=回数>
ページを開いたときに効果音を鳴らしたい
srcでサウンドファイルを指定します
対応するファイル形式はwav形式、au形式、midi形式です
loopで効果音を鳴らす回数を指定します。
(infiniteまたは-1とするとエンドレスになります)
(例)
<bgsound src="sound01.midi" loop=infinite>
6.ムービーを表示
<img dynsrc="ファイル名">
ムービーファイル(avi)を表示したい。
オプション
src= ムービーファイルをサポートしてないブラウザに対して、代わりの画像を指定
width=ムービーの横幅(ピクセル数)
height=ムービーの縦幅(ピクセル数)
align=位置 (left、center、right)
loop=回数
loopdelay=表示する間隔 (秒数)
start=ムービーがスタートする条件 (fileopen、mouseover、controls)
(例)
<img dysrc="video01.avi" width=200 height=150 start=mouseover loop=5>
7.ドキュメント情報
<meta>
ドキュメントに付加情報を記述します。
n秒後に再読み込み
<meta http-equiv="refresh" content="リロードタイム">
n秒後に別のページへ
<meta http-equiv="refresh" content="ロードタイム;url=別のページのURL">
検索エンジンに情報を与える。
<meta name="keywords" content="キーワードとなる文字列">
<meta name="description" content="ホームページの紹介文">
キーワードは半角コンマ『,』で区切って複数記入できます。
8.反対文字
<bdo dir="方向">〜</bdo>
反対文字になります。
方向
左から右 ltr
右から左 rtl
(例)
<bdo dir="rtl">あいえおかきくけこさしすせそ</bdo>
(結果)
あいえうおかきくけこさしすせそ
9.引用
<blockquote>〜</blockquote>
引用タグとは
ひとかたまりの文章の縦横に余白ができます。
(例)
<blockquote>☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆</blockquote>
(結果)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10.イメージマップ
<img src="イメージファイル名" usemap="#マップ名">
<map name="マップ名">
<area shape="形" coords="座標" href="リンク先URL">
</map>
1つのイメージに複数のリンクを貼る
|
形 |
座標(ピクセル数で指定) |
四角形 |
rect |
左上のX座標、左上のY座標、右下のX座標、右下のY座 |
円形 |
circle |
中心のX座標、中心のY座標、半径 |
多角形 |
poly |
すべての角の座標を「X座標、Y座標」の順 |
全体 |
default |
座標は指定しない |
*重なった部分は、先に記述した<area>が適用される。
(例)
<img src="image02.jpg" usemap="#image">
<map name="image">
<area shape="circle" coords="71,71,30" href="index.html">
<area shape="rect" coords="10,10,68,68" href="HTML1.html">
<area shape="rect" coords="75,10,133,68" href="HTML3.html">
<area shape="rect" coords="10,75,68,133" href="HTML4.html">
<area shape="rect" coords="75,75,133,133" href="HTML5.html">
</map>
(結果)
戻る
|