HTML講座 フォーム


1.フォーム基本タグ


<form>〜</form> フォームを表示させる基本的なタグで、 <form>〜</form>の間にボタンやテキストを設定する


2.フォームをメールで転送


<form action="mailto:メルアド" method="post" enctype="text/plain"&>〜</form> 入力した内容は表示するだけでは面白くありません、 入力した内容を転送できるようにするためには <form>タグにaction、enctype、methodと言うオプションを使います CGIスクリプトを使う方法もありますが、ここでは省略します <form>〜</form>の間にボタンやテキストを設定する (例) <form action="mailto:test@_test.com" method="post" enctype="text/plain"> アンケート:あなたの年齢は? <input type="radio" name="old" value="10" checked>10代 <input type="radio" name="old" value="20">20代 <input type="radio" name="old" value="30">30代 <input type="radio" name="old" value="other">それ以外 ※注意:例なので送らないで! <input type="submit" value="送信"> </form> (結果)
アンケート:あなたの年齢は? 10代 20代 30代 それ以外 ※注意:例なので送らないで!


3.1行の入力フィールド


<input type="text"> 1行の入力フィールドを作る。 オプション size=フィールドの長さ value=デファルトで入力される文字 maxlength=最大文字数 name=フィールド名 (例) <input type="text"> (結果)


4.パスワードの入力フィールド


<input type="password"> パスワードの入力フィールドを作る。入力した文字が表示されなくなる。 オプション size フィールドの長さ value デファルトで入力される文字 maxlength 最大文字数 name フィールド名 (例) <input type="password"> (結果)


5.選択ボタン


<input type="radio"> <input type="checkbox"> 選択ボタンを作る。 radio :単数選択  checkbox:複数選択 オプション name フィールド名 value 選択されたときに返す文字 checked デファルトでチェックされている。 (例) Q1.あなたは好き嫌いがありますか? <input type="radio" value="はい" name="Q1" checked >はい <input type="radio" value="いいえ" name="Q1" >いいえ Q2.具体的になんですか?(複数可) <input type="checkbox" value="肉" name="Q2" >肉 <input type="checkbox" value="魚" name="Q2" >魚 <input type="checkbox" value="野菜" name="Q2" >野菜 (結果) Q1.あなたは好き嫌いがありますか? はい いいえ Q2.嫌いなものはなんですか?(複数可) 野菜


6.リセットボタン


<input type="reset"> リセットボタンを作る。 オプション value ボタンに表示される文字 (例) <input type="reset" valued="リセットです"> (結果)


7.送信ボタン


<input type="submit"> 送信ボタンを作る。 オプション value ボタンに表示される文字 name フィールド名 (例) <input type="submit" value="送信です"> (結果)


8.テキストの入力フィールド


<textarea>〜</textarea> テキスト入力欄 オプション rows 縦幅 cols 横幅 wrap 自動改行{hard(自動改行),off(自動改行なし)} name フィールド名 (例) <textarea rows=8 cols=40> </textarea> (結果)


9.選択メニュー


<select name="フィールド名"> <option value="テキスト"selected> <option value="テキスト"> </select> optionのselectedはデファルトの表示。 (例) <select name="好きなお肉"> <option value="牛"selected>牛肉 <option value="豚">豚肉 <option value="鶏">鶏肉 </select> (結果)


10.選択メニューをフィールドで


<select size="行数" name="フィールド名"> <option value="テキスト"selected> <option value="テキスト"> </select> optionのselectedはデファルトの選択。 (例) <select size="3" name="好きなお肉"> <option value="牛"selected>牛肉 <option value="豚">豚肉 <option value="鶏">鶏肉 </select> (結果)


11.検索


Yahoo!で検索できるようにする。 (例) <form method=get action="http://search.yahoo.co.jp/bin/search"> <input size=30 name=p> <input type=submit value="検索"> </form> (結果)
                   

戻る